一緒の生活が始まったら、しつけ教室をお考えください!
普段の生活での犬との接し方をオーナーさんの生活スタイルに合わせて指導します。
(お留守番・遊び方・甘がみなど)
号令としては(アイコンタクト、スワレ、フセ、スワレマテ、フセマテ、オイデ、ツケ)これらをマスターすると、問題行動の予防になったり、問題行動の治療にも役立ちます。
あくまでも完璧な犬を作るということではなく、上手に楽しく暮らしていく上で、ワンちゃんとオーナーとのよりよい関係を築いてもらうのが目的です。
■当院では、次のような犬に信頼される飼い主さんになるためのカリキュラムや生活の上での注意点などを指導させていただいています。
服従心を強化するために
・アイコンタクトを行う
・抱き上げる(持ち上げる)、大型犬→立ち上がらせる
・マズルコントロールを行う
・フセをさせる
・仰向けにしておなかをなでる
犬との生活での注意
・食事は飼い主が先にとる
・飼い主と一緒に寝ない(※絶対ではありません)
・出入口の通行は飼い主が先
・犬の要求を聞く前に号令に従わせる
・遊びの勝利者は必ず飼い主
・犬が好ましくない場所(ドアの前、ソファーの上)で寝ている時は、起こしてどかす。
・散歩は犬のわがままにしない
・いつも平常心で接する。
時間
診察時間外
費用
6回(1回1時間) セット料金15,000円
対象
ワクチン接種が済んでいる犬(摂取回数や月齢によって異なりますので、まずはご相談ください)
※参加希望の方はメールフォームかお電話にてお申し込みください。
フォローアップ教室(原則無料です)
年2回(春・秋)に、しつけ教室を卒業した飼い主さんを対象に、犬たちに遊びやゲームを通して、現在の状態・得意・不得意を判断しアドバイスをするフォローアップ教室を開催しています。
しつけの内容も年々変わりますので、この機会に新しいしつけの内容なども覚えていただけます。
原則無料ですので、ぜひしつけ教室をされた飼い主さんはお気軽にお申し込みください!